どうもこんにちは、ワキヤテツヤです。
よく休みの日に子供と一緒に近くの公園に遊びに行ったりするのですが、近所のおばあさま方から
『可愛いねぇ。今の時期が一番かわいいからねぇ』といわれることがあります。
皆さんも同じようなことを言われた経験はあるのでないでしょうか?
相手は良かれと思って言っているのですが、中には今後不安に思う方もいるかもしれません。
僕が心の中で思うことは「ほんとに今が一番かわいい時期なのかな?」と思ってしまいます。
目次
子供の可愛い時期はいったいいつであるか?
小さい時期の子供がかわいいといわれる理由
確かに子供が成長するにつれて口が達者になり、反抗的になり言葉が乱暴になったりするので
歩き始めて少しして、言葉もいくつか話せる時期がかわいいというのは賛同できます。
しかし、たくさん言葉を覚えて話をすることができればまた違った可愛さが生まれてくると思います。
実際会話ができると楽しいし、相手の気持ちを汲み取ることもできます。
ではいつが一番かわいいのか?
それではどの時期が一番かわいいのか?という疑問になりますね。
私の中でその疑問を解決した何気ない会話があります。
それは子供が生まれて間もないころに歯医者の定期健診に行った時のことです。
歯医者さんに子供が生まれた話をしたら、
「おめでとうございます。今も赤ちゃんでかわいいと思いますが、これからさらにだんだんかわいくなりますよ。わが子はずっとかわいいままですよ♪」
当時はあまりしっくりこなかった言葉ですが、子育てをしていくうちに、子供が少しずつ成長していくたびにその言葉の意味が理解できるようになりました。
かわいい時期は永久的である
要するに私の個人的な意見としては我が子であれば、たとえ小学生になっても、高校生になっても、大人になってもかわいいままであることは間違いないと思います。
一番近くで成長を見届けることができて、毎日一緒に顔を合わせて、毎日並んで寝る。そういった何気ない日常が一番幸せで重要なんだと思います。
ただ、可愛いというのも可愛さの形が変わっていくのは確かだと思います。
赤ちゃんの時は、見ているだけで愛おしさを感じるものですが、大きくなるとたくましさや思いやりの心に触れたときなどに可愛さを感じる場面があると思います。
これからも子供との時間を大切にして、『可愛さ』にたくさん触れられらいいなと思います。
少し長くなりましたが、今回はこれで失礼します。
コメント